イベント情報
テーマ 『エンディングノート』とは
作成日:2016年09月28日(水)
今日のテーマは『エンディングノート』とは?
最近よく耳にする『エンディングノート』。
これは、自分に万が一の事があった場合にまとめておきたいこと、
伝えておきたい事を残しておく文書のことをいいます。
- 自分のこと(名前・住所・生年月日・家族の名前など)
- 自分の人生の歴史(履歴書のようなもの)
- 過去の思い出(楽しかったことなどを記載します)
- 愛する人達との出会い(いつ、どこで出会ったかを記載します)
- 家系図
- 家族・親類の住所録(いざという時に大事な情報となります)
- 仲間図(会っておきたい方を考えながら記載しましょう。)
- 健康のこと(持病があれば記載しておきましょう)
- 葬儀のこと
- お墓・法事のこと
- 財産のこと
- 遺言のこと
- 保険のこと
- 家族・親類へのメッセージ(今までの感謝を記載しましょう)
- 友人・知人・お世話になった方々へのメッセージ
などの必要事項を書き記したノートのことです。
基本的に書くことは全て自由です。
そして、エンディングノートには法的拘束力がありません。
だからこそ、自由に自分の好きなように作成することができるというメリットがあります。
最近のエンディングノートはバリエーションが非常に多くなってきました。
今までエンディングノートでは、葬儀の事や遺産などの事がメインのものが大半でした。
しかし最近は、自分の事を書き込む項目や、
自分の行って楽しかった旅行先などを紹介するページなど
楽しく書き込める遊び心のあるページがあるエンディングノートが
増えてきたことで以前よりも人気が出てきている様です。
『エンディングノート』 を作成するメリット‼
1. 自分に万一のことがあったときも、遺族の負担が減る
ご本人が亡くなって、「どんな保険入ってたのか?」
「お墓はどうしたら良い?」「お葬式はどんなふうにしたら良いの?」などいろんな疑問が生じ、
ご家族がお困りになっているケースがよくあるそうです。
エンディングノートを作成しておくことで、ご家族がお困りになる可能性が低くなるでしょう。
2. 家族に愛情を伝えることができる
なかなか言葉では伝えられないことでも、エンディングノートに
記入することで家族に愛情を伝えることができます。
家族へのメッセージを記載しておくことで、遺族の悲しみを和らげることができるはずです。
3. 自分の人生を振り返ることができるので作成後により楽しい人生を送ることができる
エンディングノートに今までどこに行って、どんな経験をしてきたかを記載します。
その際に、どこに行きたいか?今後何を食べてみたいか?
今までに経験したことでもう一度やってみたいことは?などを記載することで、
今後の目標ができ、楽しみながら生活することができるはずです!